« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022/10/26

飲食店に置き換えて…。

なんのこたぁ〜、ない。
素直に、面白い…と思えないままやってる時間を、面白くやりたいだけだ。

飲食店だって、美味しいとは思ってないもの、
それをメニューに載せたり、
提供しないでしょ。

これくらいでいいんじゃない?
とりあえず、時間枠は、埋めてるし…。
なものを流しちゃ、
本来、違うはず。

ちゃんと、
美味しいものを出したいだけさ。


|

2022/10/22

時代、ルールの存在感…。

Image0_20221022033401Image1_20221022033401Image2_20221022033401

昭和…夢があった。
なんでも夢だったし、
未来は明るい進化しかないと
感じていた。

平成…夢を実現化出来ると感じ、
その手にする事すらもあった。
しかし、無限大の夢ではなく、
だんだんと、ルールで人を縛らなきゃ、自由が享受出来ない世の中になって来たとも感じた。
ルールがなきゃ、正しく生きられないのだろうか…
そんな狭さも感じ始めた後期。

令和…ルールでばかり人が動く様になり、ルールがなきゃ生きられない人も増える一方だなと…。
社会に決められたルールでなしに、自分の中に、正しい自分のルールはないのかと。
何か有ればルールに依存する。
人の善行すらもルールの上に。

夢見る社会よりも、ルールばかり見ている社会に。

集団の判断でなく、個人の判断は何処へと…。

守るものも増え、利用される側と利用する側が見えてしまう寂しさよ…。

その昔、目を輝かせた時代を、
深夜、
古い宿のひっそりとしたゲームコーナー、それを見て感じた。

#温泉宿
#ゲームコーナー

|

2022/10/04

私にまつわるもの、その境界線

悲しい事件が起きた。

 

22歳青年、バイクで47都道府県走破する旅の終わり、自殺予告し川治ダムに飛び込む「最後に日本一周出来て幸せだった、さようなら」

 

彼の生き方にまつわるもの、

それらの多くが、僕の生きている上での大切な存在、

そんな環境を包んでいるものでもある。

僕の愛しい人たちにも関わるもの。

ゆえに、このニュースと事件には衝撃を受けつつ、

正面から向き合わなきゃならないなと…。

 

少なくとも、家族を自死で失っていることは、

それまでの自死に対する自分のどんな想像よりも、

向き合うことを強いてくる。

そして、そこに向き合うことを強いられたのは、

自分だけではなく、同じように残された家族みんなが、

同時に、時として、偶発的に。

するとまた、家族内でそれは伝播するわけで、

乗り越える・・・なんてないと思っている。

 

今更、どうこう言おうと、なにも取り返せない。

でも、イントレランス、はびこっているんだよな。

僕が嫌いなものに、頭でかちがある。

何でもかんでも首突っ込んで、

でも、全身では浸からない。

あくまで頭だけ。

それで、あーだ、こーだ言う奴。

そして自分を情報強者だと思いこんでいる奴。

大っ嫌いだ。

 

でも、

間違いなく、彼は、頭でかちじゃなく、経験した。

いろんなことを、いろんなとこを、経験し、体感した。

そんな彼に好感を持つが、ラストはいただけない。

でも、そこも含めて、彼生き様だったんだろうなと。

彼は、最期、何を考えていたんだろう。

満足だった?それとも、絶望だった?

僕には絶望のようには感じない。

何かの満足感があったんではなかろうかと。

僕の弟もそう。

絶望感の上に、復讐という、それを達成すべき方法を

見つけてしまい、弟は実践した。

しかし、当時のメディアは、強い立場の者の発言しか注目せず、

また、それが事実化のように伝わっていってしまっていた。

当時のメディアや芸能界とは、そんなものだったんだろうなと。

真実とは別のものが、あたかも真相のように。

今の時代ならば、どうにか出来たこととも思うけれど…。

 

最期を想像してみる。

何を達成しようとしたのか?

達成したから、何かの満足感だったのかどうなのか?

最期、川治ダム・・・

僕にも思い入れ深い場所だ。

なぜ、その場所だった?

でも、聞けない。

そこに行って、川治ダムで、考えることをしたいと思う。

なんとか今月中に。

 

想う事、それが供養にもつながるんじゃないかな。

正解はない。

けれど、感じたことを、冷静に行動に。

境界線は、見つけられないなだろう…。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »