« 2020年12月 | トップページ
外に出た瞬間に、祝福の音かのような、 イグナチオ教会の鳴り止まぬ鐘の音。
幼少期にも聞いたであろう、鐘の音。
始まるんだなと。
そんな事を感じ、噛み締めながら。
2021/04/22 | 固定リンク Tweet
早く寝て欲しいオーダーなのだろう。 鬼滅の刃の、手鬼がいるという脅し。 『なので』が『なのれ』に。(笑) 5歳にしては、なかなかやるな! つばきめ、よく書いたな。 でも君は母親と寝てる…。
2021/04/20 | 固定リンク Tweet
赤色灯を回してサイレン鳴らし、 緊急走行するパトカーや、救急車。
あれは緊急に走行しているからこそ、 緊急速報と言うのではなかろうか。
緊急走行するかどうか…。 それを検討、議論した上で、 ようやく急いで走っていたら、 緊急? そならないんじゃないのではないだろうか。 それを『検討』する時間があるなら、 それが『緊急』と言う概念、 そこにあてはまるのか…。 僕にはよくわからなくなってしまった。
宣言? で、僕らは??
街を見て欲しい。
多くの、ほとんどの人が対応してる。
それを、偉い…人達、 わかりましょう。
2021/04/17 | 固定リンク Tweet
そして、今宵の相棒
2021/04/16 | 固定リンク Tweet
久しぶりの再会に話しはずむ。
仕事の話、そして現状の生活、生きて行くための話。
ほんとは、もっともっと話し続けていたかったけど、そこは我慢。 いや、前向きに盃を止める。
やはり、人は少ない。
その一部になれていたら良いなと。
早めに帰路に。
早く帰れば良いと言う話ではなく、 何より罹らないように。
そこ一コマになるために。
2021/04/15 | 固定リンク Tweet
さ、あともう少し。
今宵は帰れば、X-Pro3も待っている。
この写真は、X70で。
2021/04/14 | 固定リンク Tweet
駅もほとんど人がいない。 一部なんだよ。 ほんと一部なんだよなぁ。きっと。
そこが、どうにかならないかなぁ。 色んな駅で、ガラガラ。 大多数の、人の、社会の強さを感じる。
そんな21時台。
さ、東京を跨いで行きますか。
多摩川を超えて。
親もアップデートしなきゃと感じた。 一年生だった昨年から、 二年生への進化は、想像以上だった。
僕のハーレーは、チャンスあると、アップデートしてるんだけど、 僕自身が子への認識のアップデートをせずに、 一年と言う時間を経過させていたのだと、 痛烈なる膝蹴りをくらったよう。
2021/04/12 | 固定リンク Tweet
普段、子供の世話をしてる方々は、 ほんと凄いと思う。
こちらも、楽しい遊びを模索する。 今日は、X-Pro2で。 そこに定番のxf23f2.0で。
X-Pro3になるのは、いつだ〜!と 想像しながら。
今日は、日曜日であり、ゾロ目の日である…。
2021/04/11 | 固定リンク Tweet
2021/04/09 | 固定リンク Tweet
2021/04/08 | 固定リンク Tweet
そして、今まで担当して来ていた自分の曜日の番組を、ラジオから聴く。 安堵するスタート。 面白かった。
良かった。 すごく良かった。
同じ景色でも、自分の心が違えば、また異なる光景に映る。
2021/04/07 | 固定リンク Tweet
2021/04/05 | 固定リンク Tweet
これまでの研究、探究が虚しくなるほど。
生乾き臭と闘っていらっしゃるなら、 一度、粉末洗剤時代に戻ってみては?
たしかに、あの頃は、 『生乾き臭』『室内干し臭』 と言う言葉もなかった。
そして2回すすぎで。
さすれば、あの昔の洗濯後にもケア…とは無縁のクリアな感覚。
花粉で外干しでなくとも。
そして槽洗浄も、時々。
なんと清々しい。
2021/04/04 | 固定リンク Tweet
そもそも、素敵なディレクター、演者ばかりだから、そう出来る。
的確な、生放送中に無駄なリスクを負わせない指示を出せるディレクター、 わかってるな〜。
楽しい現場だ。
2021/04/03 | 固定リンク Tweet
翌日のために睡眠をとらなきゃと、そんな意識と葛藤しつつ。
2021/04/02 | 固定リンク Tweet
クオリティを上げていく新年度。
一番ジャンプしたのは、幼稚園から小学生になったときかも知れない。
いきなり一人で、乗り換えも2回の電車通学。
あの頃のドキドキと比べりゃ、 今のジャンプは、 安定している。
さ、出発しますか。
2021/04/01 | 固定リンク Tweet