行動半径
番組で取材する行動半径が、とにかく広くなってきている。
泊りがけと言うような事もある。
そんな時は、中古車を専門に買い取る店舗が行っている
格安レンタカーサービスを利用する。
ないしは、個人のクルマを使って。
ただ、年末から言っているのは、
青山ディレクターがminiを入手する計画。
こんな感じで取材に行けるのは、いつのことだろうか。(笑)
現実には、青山ディレクターは、ベルギーのRIDLEYの、NOAH(ノア)という車・・・
トヨタのNOAH(ノア)ではない。
あくまでRIDLEYのノア・・・自転車を買ってしまった。
エンジンがついてない。エアコンなし。
乗車定員1名。それで、ン十万円。
取材には行けない。番組には使えない。
がー、しかーし、青山君は将来の健康を手に入れた。
そして、今ですら、楽しいはずであろう。
精神的な健康を、今から享受しているはずである。
ということは、いい番組が創れるハズである。
そして、いずれ、いいコンテンツであれば、いい仕事をしていることになる。
ということは、コイツを手に入れるのも、夢ではない。
まあ、その前に、MINI(BMW JAPAN)に、協賛ついてもらえないかなぁ~・・・
そしたら、レンタルでいいので、取材に使わしていただきたい。(笑)
まあ、いずれ、コイツのルーフには、NOAHが乗っかっていることだろう。
日本経済のために、遠回りをした買い物ぶり。
そして、実は、それが好循環を生むであろうコト、
僕は知っているような感覚だ。
無駄遣い・・・いや、無駄にしなければいいだけなんだ。
そのためには、仕事を頑張る。
そんな仲間と番組を創れているのは、大きな幸せ。
そして、僕の周りは、最近、大きな買い物をした人たちばかりだ。
しかも、圧倒的に自転車が多い。
佐藤プロデューサーもしかり。
それが、モチベーションを高めさせるように、
自分自身を鼓舞するアイテムへと、自分で昇華させる。
後にはひけない仕事をしようじゃないか。
そんなコト言ってる僕は、蟻地獄を作って待っている様な感覚でもある。
さあ、やろっと。(いったい、僕は何をする気なんだ・・・)
| 固定リンク
コメント
「後にはひけない仕事」ですか…。
潔くていきがよくて、素敵な心意気だと思います☆
ただ今に始まったわけではなくて、私が真善さんを知ったときには既に、そんなお仕事ぶりをされていたように感じます。とっても魅力的でした☆
これからますます行動半径が広がっていくことと思いますが、同時に真善さんのお仕事もますます発展されますように…。冬の日の願い事でした。
投稿: ai | 2013/01/25 15:34
P.S. BMW協賛、実現するといいですね!なんとも豪華な取材カー。でもそれに見合うだけの力、番組は持ってると思います。
投稿: ai | 2013/01/25 22:27