お気に入り二品
ローソンで売っている、伊藤ハムデイリーの
「ビーフハバネロスティック」
店舗にあるだけ買ってしまいますが、
吊り下がっているので、大抵は、5つくらいしかないかな。
これが4年前くらいから似たような商品は知っているけど、
最近のお気に入り。
それにプラスして、
コレ。
サントリーのヨーロピアンジャスミンティー。
どこがヨーロピアンなのかは、味覚としてはわからないけど、
ちょっと薄めの味が、暑さを感じる日には飲みやすくて、
爽やかに。
やっぱり、冷たいお茶系が夏の飲み物という印象のある30代。
そういや昨日の夕刊、
30代以上は「夏の飲み物」といえば、カルピスor麦茶。
今の10代20代は、夏の飲み物といえば三ツ矢サイダーをはじめとしたソーダ類がトップだと。
まあ、これも当然といえば納得なのだけど、
「コーラ」や「炭酸飲料」とは区別されてるところが面白くてね。
三ツ矢サイダーは通年のイメージだけど、
サントリーのラッキーソーダは、確かに夏季中心に店頭に並んでいるからなー。
夏=ソーダ系飲料、この図式何年くらいの歴史になるのかが気になるところ。
僕も、夏には三ツ矢サイダーを欲する瞬間が頻繁に訪れる。
| 固定リンク
コメント
そうですねぇ~、暑くなると冷たいお茶いいですねぇ。
沖縄のさんぴん茶、思い出して飲みたくなります。
さんぴんも、たしか、ジャスミンのことだと思います。
関東でも、売ってくれたら嬉しいのにです。最近、天気のせいか、沖縄に居たころのことをよく、夢に見ます。あの空の青さと海の色、、、、、あっ、あと、うっちん茶っていうのもあるんですよぉ~。泡盛をこれで割るとすごい、おいしいのです。そして、絶対、二日酔いなしです。沖縄ミラクルです。
投稿: naoko | 2009/06/12 00:30
ビーフハバネロスティック 今から買いに行こうかな?
サイダー、私の子供の頃のお気に入りは7UPでした。緑の瓶の…。
投稿: ともこ | 2009/06/11 20:42
人生30年以上生きてくると、いろんな飲み物を飲む機会があったりして、お茶のその良さ、もわかってくる感じがしますね。本格的なお茶の飲み方はわかりませんが。歳を重ねて、おじいちゃん おばあちゃんになって、渋味のあるお茶をずいずいっと美味しそうに飲んでいる方を見ていると、飲み方もその人の歴史を感じます。味わい方も人生分、でしょうか。いずれにせよ、いつもその時期、その時の飲みたい物を飲み、ほっと一息ついたりして楽しむのが良いですね。
投稿: 佳美 | 2009/06/11 11:46
そうそう!コンビニのジャスミンティ、あのなんともいえない薄い味が喉を爽やかにしてくれるんですよね。
いつも真善さんのビーボックス、楽しみに聞かせて頂いております。実はウィルス性の胃腸でここ3日間寝込んでおりますが(>_<)いつも週二のわずかな時間しか真善さんの声が聞けないので、昨日は少し気持ちが落ちていた私も、真善さんの声で気持ちも体力にもパワーをもらえましたよ!(b^ー°)ちなみに駅の側に勤めておりますが那須にいつか遊びにきた際は立ち寄って頂けるととっても嬉しいです!
投稿: ちゃん | 2009/06/11 11:42