うん、間違いなくいい!
昨日出会ってしまった衝撃的な音の流れ。
今日、夜、帰宅すると届いていた。
僕はよく自分の番組でも抵抗ある言葉なので、あまり使わないようにしている言葉がある。
「どんな曲ですか?」
「どんなイメージですか?」
「どういう曲になってますか?」
この言葉。
音楽を言葉で説明するほど不粋なことはない。
言葉にならない分野で音楽が存在していて、
評論家はそれを言葉にする仕事だから流石だな!とは思うのだけど、
ミュージシャンは、言葉で説明したいのなら、小説家にでもなってるかもしれない。
伝えたい’’何か’’を音で伝えるのがベストな人達なのだ。
それ故、ミュージシャンなのじゃないかな。
僕は評論家じゃないから、説明はしない。したくない。できないよ。
でも、僕の琴線に触れています。全曲が。
魅了されました。
さて、その上での話。
僕も言葉を仕事にしてる。
だから例えよう。
日産ティアナのCMディレクターを僕が任されたら、これ、この曲、使うことでしょう。
全部使って、13パターンのCMシリーズにしちゃうことでしょう。
空撮も必要です。それから、アスリートも必要。
一台の車が、確固たるイメージでなく、色々な可能性をイメージさせるCMになって、
それでユーザー層の幅が広がることでしょう。
航空会社、うーん、ANAのCMでも似合うなー。
CD、盤面も真っ黒で、センス抜群です。
そうすると、ANAでなくて、スターフライヤーかな。
ここからして、やられてしまいました。
でも、ほんのちょっとうっすらと、かすかなグレーで、
タイトルが浮き上がって見えるようになっています。
18%gray・・・
いや、これは98%grayです。
わかる人にはわかるかな・・・・。
僕の大好きな組み合わせ。
この一枚は、僕の財産になりました。
もし、新番組とかが始まる場合、僕は一曲目にこのアルバムの中からオンエア曲を選ぶことでしょう。
今も、このアルバム聴きながら。
| 固定リンク
コメント
期待どおり…、期待以上だったようですね。
待ち時間の長い信号でよかったですね(^o^;
当分はそのCD漬けになることでしょう。
アーティスト、タイトル共、明かさないのが眞善さんらしくていいです。
投稿: みどりん | 2009/02/28 18:10
気になります、そのアルバム。
ジャケットの女性がちょっと悩ましい。
親善さんがプロデューサーとしてメジヤーデビューへと導く…実は何年も前の作品で……な〜んて!少年メリケンサックか?おばさんの妄想は続く…。
投稿: ともこ | 2009/02/28 18:19
今いちばんのヘビロテCDになりましたね。
未来の新番組のスタートの1曲目?願わくばゲストとして・・眞善さんのハニカミが爆裂しちゃったら・・ダメかなぁ
日産ティアナのCMができたとしたら・・・13曲分の印象深い作品になりそう。カタログの写真撮影も手掛けていそうな気がします
投稿: くれお | 2009/02/28 20:18