« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006/11/27

雨だね・・・

昨夜から雨が降り続いていますね。

空気が乾燥しているこの時期、雨が降ったからといって、湿度まで上がるとは限らないけれど、今日の雨はある程度のどを潤してくれている気がします。

先日、友人の結婚式があり、昨夜、その写真の整理が何とか終わった。

そんな写真たちを見ていると、ほのぼのとするんだけど、いずれ彼たちも子供を産み、育てていくことになる。

未来へと命が継承されることなんかも感じたのだけど、なんだか最近の僕は本当に未来を憂いてる。

サスティナブルインベスターからのメールなんかを読んでいると、本当にこの文明、文化の終末が近いように感じて仕方がない。

見事なまでに地球単位での環境サイクルが崩れていってるような出来事ばかり。クロマグロの総漁獲量を現在の3万2000トンから2万9500トンに削減というニュースなんかも今朝は飛び込んできた。

食生活だって、世界を平等化すればおかしくなる。

その地域ででの、その地域ならではの食生活と言うものがあったはず。

うちの近所に有名で人気のあるパン屋さん、うーん、パン屋さんと言うよりもベーカリーって言わなきゃいけないのかな。(笑)

そこは、わざわざそのお店のために、特別に北海道から空輸された牛乳を毎日使っていることで有名なんだけど、そこまでしなくても・・・って感じてしまう。空輸のために使われるジェット燃料、つまりは灯油みたいなもんだけど、それでどれだけ必要以上に空気を汚して、地球環境に負担を強いていることか・・・。そんなことを考えてしまう。そこまでのこだわりが北海道の牛乳を使ったことで味に現れてるのかな??僕にはわからなかった。

このあたりの牛乳でもそんなに変わりないんじゃないかな。

今までの文明を築いてきた人間たちによって生かされているのに、それを自分たちの力だけで今を生きていると錯覚することが多いんじゃないかな。

色々と現代の便利な恩恵に、確かに僕も与っている。そんな僕だけれども、少しでも不自由をも楽しもうと思う。ちょっとはそれがいいことになるんじゃないかって期待を込めて。

ゲームを作るところから創造し、考えてゲームをして遊んできた子供たち。

作られたゲームで夢中になって遊ぶ子供たち。そこでどんなに成績良くたって、ゲームを作った人に遊ばれているだけ・・・。そんな気がした光景を目にした。

100年、この先生きれるのかな。人間は。

いつまでこの雨にあたることが出来るんだろう。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006/11/17

横浜橋 酉の市

Conv0002_10  最近、大変な時間ばかり過ごしていたのだけど、16日は楽しんだな~。

横浜橋の酉の市に出かけてきました。まあ、酉の市と言えば日本のお祭りですが、横浜橋は、横浜きっての韓国人街。だからこそ韓国の食べもの祭りの様相。

なんだか韓国に来ているような錯覚を味わいます。色々な匂いも韓国!って感じで否応無しに、韓流気分に浸ります。

Conv0004_7  トッポッキや、韓国版お雑煮とも言えるトック、韓国の牛スジの煮込みなんかが屋台や韓国食材店の前で大きな鍋とかで作られながら売られている。

しかも一杯200円から300円くらいの値段。思いっきり食べて路地での食事ばかりでお腹が一杯になってしまいます。

Conv0006_2福美韓国食材食品店のトックが最高!キムチは自由に入れ放題。それで200円。何杯も食べてしまいました。さらに自分で買ったニラキムチを入れて、この味は世界最高に完成。もう韓国のりの香り、味がエッセンスとして効いていて最高なのです。

Conv0003_7

かなりキムチを買い込んでしまった。これだけ色々な種類があれば色々な種類のキムチを買い込んでしまう気持ちもご理解いただけることでしょう。本当に楽しい時間でした。やっぱり美味しいものは人を幸せにしますね。おいしいと感じるのもその原動力となる食欲があってこそ、と言うことは健康あってこそ。

キムチで健康になろうっと!

Conv0001_7

Conv0005_5 Conv0007

Conv0008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/13

ご批判頂いてしまいましたが・・・

0724_000201 先日の写真、細かく見てくださった方もいたようで、車のオーディオのチューナーの周波数も見逃さなかった。(笑)

そこで、ある放送局での僕の番組を聴いてくださっている方からご指摘頂きました。

「違う放送局を普段は聴いているなんて!」っとのご指摘。

もちろん、直接メールにて返信させていただきましたが、ほかの方にも誤解をまねくといけないので、書いておくことにします。

普段、僕はいろいろなラジオ局のいろいろな番組を聴いています。FM横浜だって、Radio Berryだって、TOKYO FM、J-wave、NACK5、InterFMだって。時にはNHKーFMだって。

それで素敵な番組を探してる。お気に入りの番組もある。

いろいろな番組を聴いて、好きな雰囲気や演出を見つけたりもします。

それじゃだめなのかな~?僕はその方がいいと思うのです。そして僕が担当させていただく番組では、その雰囲気は僕のカラーに必然的になる。

061023_11200001 パーソナリティーによって物事の伝え方も、受け取り方も違う。そして僕なりの受け取り方も伝え方もある。それがあるひとつの放送というプログラムにだけ固執することによって、偏向が生まれてしまう。その意味での偏向は、僕はできる限り避けたいと考えているので、いろいろな放送局のいろいろな番組を楽しんでいます。

その上で、番組の好き嫌いはある。それが僕の受け取り方。だから車を運転しているときは色々とチューナーをいじって、いろんな放送を聴いています。

車での旅行では、訪れた場所の、その地での放送を聴くのも僕の楽しみ。

前回の写真は、チューナーが84,7になっています。つまりFM横浜。それは、たまたま写真を撮ったときにFM横浜を聴いていたから。特に深い意味はありません。(笑)

「FM横浜だけが好き」というわけではありませんよ。でも、好きな雰囲気の番組が多い放送局であることには違いありません。

少なくとも、テレビより、僕はラジオが好き。想像力もかきたてられるし、テレビよりもリアルタイムな感覚で、身近で、同じ時間を過ごしている感覚。好きなんです。

グアムではKIJI-FMという放送局も好き。それから93,9MHzのNinefourという局も。海外での楽しみもラジオだったりしています。

ラジオ、好きだからこそ、色々な番組のファンなんです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/11/12

遠足モード

Conv0004_5今日の天気は雨。午前中だけ仕事で、午後はお休み。発声練習をしてもなんだか調子が出ない・・・。

しかし今日は遠足?

僕にとってではなくて、僕の猫たちにとって。

Conv0003_6うちの猫たちは、とっても車が大好き。「さー、行こう、さー、行こう!」と言えば、玄関に一目散に走り、抱っこしてくれるのを待つ。弟と一匹ずつ抱きかかえて車に乗り込む。

遠足といっても、今日は猫達のワクチン接種の約束を入れていたので、動物病院までのドライブ。車内ではラビちゃんは外を見るのが大好き。

Conv0001_6一方のピロちゃんは、ラビちゃんほどには車に慣れていないので、車の中を探検するのが大好き。

二人ともずっと「ゴロゴロゴロゴロ」言いっぱなし。

病院に着いて、僕の担当のピロちゃんは素直に診察台の上で静かにしている。この時ばかりはちょっと、小刻みにプルプル震えている。まだ病院には慣れてないんだよね。だからといって暴れるわけではなく、ちゃんといい子にしている。

Conv0002_9

そして弟が担当のラビちゃんは、病院も慣れたもので、まったくもって余裕の表情と態度。弟と一緒に写真もパチリ。

さて、帰宅してからはピロちゃんはやっぱり病院が疲れたみたい。まだまだ2回目だからなぁー。慣れてるほうが不思議というものか。

けっこう遊び癖の強い女の子だけれども、今日ばかりは静かにしている。

Conv0005_3 お気に入りのチェアーでネンネお休みモード。

部屋が寒かったのでバスタオルをかけてあげる。いつもならば、このバスタオルをかけた瞬間からバスタオルひっかき遊びが始まるところだけれども、今宵は静かにそのまま寝てしまいそう。そして今、僕の後ろでそのままバスConv0006_1 タオルにくるまれて寝ている。

やっぱり病院が疲れたのかな。

さて、僕も今日は病院に行ってきた。歯列矯正歯科。小学生の時からの同級生がお医者さんをやっている歯科医院。とっても歯医者さんは緊張するもののはずだけれども、さすがに同級生のお医者さんだと安心できる。

061003_20390001今は歯並びが治ることが楽しみになってきている。やはり、歯並びが悪くなるのは、年齢的なこともあるらしい。なんとか、仕事のためにも、いい歯並びを維持したいもの。

年をとってからの、歯周病も歯並びが悪くなる原因らしく、僕はその点は大丈夫だとのこと。これから気をつけなきゃと深く感じ入りました。

僕の歯にブラケットが装着されるのは12月2日の土曜日。そこから僕の歯は綺麗に動いていく予定。来年の今頃はキレイになってるかな。楽しみ楽しみ。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006/11/03

大変なオーディション

061031_18280001 水曜日、朝一から歌のレッスン。

そして午後にはオーディション。

この日のためにかなり力を入れた。そのためにブログの更新もなかなか手がつけられなかった。

だって学生時代に堪能し、そのストーリーに影響を受けたたミュージカルだったから、どうしてもオーディションを受けたかった。週末からほとんど毎夜、寝る時間を惜しんで歌のレッスン。

番組のために地方泊でも、ホテルの宴会場を使わせていただいて、歌ってた。

061031_21250001 帰りの新幹線の中では、もうぐったり。

今回、歌の先生も最善を尽くしてくださった。オーディション当日の朝にレッスンを受けるなんて、いままでしたことが無かったけど、今回は特別。

吉岡小鼓音さんがつくってくれた発声練習テープも大活躍。そして歌の先生にも大感謝。

やっぱりオーディション会場ではかなり緊張してしまった。いままでやってきたことがすべて出し切れたかといえば、いったいどうなのか、それすらも忘れてしまっているくらい。

一曲が本当に長く感じた。オーディション用に短く編集されて途中からの歌い出しだったから、気持ちを高ぶらせるテンションに持っていくのに苦労。

オーディションが終わって、一気に体から力が抜けた。

この日のために禁酒もしてたからなー。

061101_16010002 一気に開放。オーディション会場からバスで渋谷の沙門へと向かう。一番乗りだ。

だってまだ外が明るいもん。僕以外には誰もお客さんがいない。そこで久しぶりに味わった焼酎、おいしかったなー。つまみには、ぎんなん。にがり塩でシンプルにいただいた。

受かってるかどうだか・・・・結局まだまだ心配で・・・。

僕だけでなくて、僕に協力してくださったみんなに感謝の気持ちのためにも合格したい。

061101_15420001 でもやっぱり運もある。

061101_15370001 あ、メニューに湯豆腐という文字が。もう秋深まってるんだなー・・・なんてことを感じてしまった。来年の秋、この歌のレッスンで必死な状態だったらいいんだけどなー。

とにかく、水曜日で一区切り。喉には無理させてしまったかな。本場以上に歌いこんでしまっていたから。

少し体を休めないとなー。

それから土曜日には歯列矯正歯科に行く予定。親不知が下の歯を押しているようで、下の前歯が交差してきてしまっている。普通の生活ならば問題ないのだけど、やっぱり綺麗な発音で喋りたいからなー・・・。保険がきかない・・・高いだろうなー。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »